2012/2/18
 |
大皿の皿たてと陶板用額、そして貰った金槌の頭に柄を取り付けました |
|
 |

皿たて
 |
 |
45センチ角の大皿用皿立ての製作fは皿の破損に要注意です |
本当にデカイので割ったら大変です! |
 |
 |
 |
台は扇状の形でしっかりと支えます |
背当てもピッタリ合いました |

陶板額
 |
 |
こちらは陶板を埋め込みました |
欅材に陶板を木製ピン押さえ |

金 槌
錆びだらけの金槌、頭部分を2個貰い柄をぐみの木にしようか
迷いましたが、やはり木目の綺麗な欅で作ることにしました |
 |
 |
シラタの部分を模様として残しました |
欅の板から柄を切り出し |
 |
 |
研磨してツルツルにします |
オイル仕上げ |
 |
 |
シラタの部分がいい模様になりました。 |
こちらも木目がハッキリしました |
 |
完成! |

|